もろもろももとせ
とつぜんはじめた日記のブログ
プロフィール
Author:江戸絞(えどしぼり)
それぞれいろいろ
もろもろももとせ(百年)
精一杯、生きて百年
それぞれがいろいろ
今、出来ることを!
最近の記事
猫のリラちゃんの寝姿 NO.38 (01/23)
先々を考える人がいない政界では・・・ (01/22)
アメリカ、第46代大統領に就任するバイデン氏 (01/21)
新型コロナウイルスの感染者数など・・ (01/20)
今朝は寒いけど、暖かくなるそうです (01/19)
最近のコメント
itoh mamie:見える世界と見えない世界 (09/09)
前川動物病院:鯉のぼりとプードルの赤ちゃん (05/01)
学大です‼:14日の雪はまだ残っている (01/28)
Kao:栗の季節になりました! (10/09)
kao:ララも大好きな水晶文旦 (10/09)
nobee:イヌは心理学者 (07/07)
眞美江:几帳面の父と気さくな母 (06/19)
最近のトラックバック
ケノーベル エージェント:ケノーベルからリンクのご案内(2013/09/17 09:19) (09/17)
福野に来て見られ:野口雨情 (09/27)
月別アーカイブ
2021年01月 (23)
2020年12月 (30)
2020年11月 (30)
2020年10月 (31)
2020年09月 (30)
2020年08月 (31)
2020年07月 (30)
2020年06月 (30)
2020年05月 (31)
2020年04月 (30)
2020年03月 (31)
2020年02月 (29)
2020年01月 (32)
2019年12月 (31)
2019年11月 (29)
2019年10月 (30)
2019年09月 (30)
2019年08月 (31)
2019年07月 (31)
2019年06月 (30)
2019年05月 (31)
2019年04月 (31)
2019年03月 (31)
2019年02月 (28)
2019年01月 (31)
2018年12月 (31)
2018年11月 (30)
2018年10月 (31)
2018年09月 (30)
2018年08月 (31)
2018年07月 (31)
2018年06月 (30)
2018年05月 (28)
2018年04月 (30)
2018年03月 (31)
2018年02月 (28)
2018年01月 (31)
2017年12月 (30)
2017年11月 (27)
2017年10月 (31)
2017年09月 (25)
2017年08月 (30)
2017年07月 (31)
2017年06月 (30)
2017年05月 (29)
2017年04月 (30)
2017年03月 (31)
2017年02月 (28)
2017年01月 (30)
2016年12月 (31)
2016年11月 (30)
2016年10月 (31)
2016年09月 (30)
2016年08月 (30)
2016年07月 (31)
2016年06月 (30)
2016年05月 (30)
2016年04月 (30)
2016年03月 (31)
2016年02月 (29)
2016年01月 (31)
2015年12月 (31)
2015年11月 (30)
2015年10月 (31)
2015年09月 (29)
2015年08月 (31)
2015年07月 (31)
2015年06月 (30)
2015年05月 (31)
2015年04月 (30)
2015年03月 (31)
2015年02月 (25)
2015年01月 (31)
2014年12月 (31)
2014年11月 (30)
2014年10月 (31)
2014年09月 (30)
2014年08月 (29)
2014年07月 (32)
2014年06月 (30)
2014年05月 (31)
2014年04月 (30)
2014年03月 (32)
2014年02月 (26)
2014年01月 (27)
2013年12月 (32)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年09月 (26)
2013年08月 (29)
2013年07月 (24)
2013年06月 (25)
2013年05月 (22)
2013年04月 (20)
2013年03月 (24)
2013年02月 (20)
2013年01月 (19)
2012年12月 (17)
2012年11月 (22)
2012年10月 (25)
2012年09月 (21)
2012年08月 (26)
2012年07月 (21)
2012年06月 (15)
2012年05月 (16)
2012年04月 (15)
2012年03月 (15)
2012年02月 (14)
2012年01月 (13)
2011年12月 (12)
2011年11月 (14)
2011年10月 (16)
2011年09月 (21)
2011年08月 (17)
2011年07月 (10)
2011年06月 (13)
2011年05月 (18)
2011年04月 (6)
2011年03月 (7)
2011年02月 (8)
2011年01月 (8)
2010年12月 (11)
2010年11月 (9)
2010年10月 (6)
2010年09月 (9)
2010年08月 (12)
2010年07月 (11)
2010年06月 (9)
2010年05月 (6)
2010年04月 (8)
2010年03月 (4)
2010年02月 (9)
2010年01月 (4)
2009年12月 (6)
2009年11月 (6)
2009年10月 (8)
2009年09月 (6)
2009年08月 (9)
2009年07月 (7)
2009年06月 (8)
2009年05月 (7)
2009年04月 (8)
2009年03月 (7)
2009年02月 (8)
2009年01月 (8)
2008年12月 (5)
2008年11月 (6)
2008年10月 (6)
2008年09月 (12)
2008年08月 (8)
2008年07月 (12)
2008年06月 (14)
2008年05月 (9)
2008年04月 (10)
2008年03月 (11)
2008年02月 (13)
2008年01月 (10)
2007年12月 (10)
2007年11月 (11)
2007年10月 (6)
2007年09月 (4)
2007年08月 (10)
2007年07月 (9)
2007年06月 (9)
2007年05月 (15)
2007年04月 (14)
2007年03月 (17)
2007年02月 (19)
2007年01月 (20)
2006年12月 (23)
2006年11月 (16)
2006年10月 (11)
2006年09月 (13)
2006年08月 (12)
2006年07月 (9)
2006年06月 (10)
2006年05月 (6)
2006年04月 (4)
2006年03月 (3)
2006年02月 (5)
2006年01月 (3)
カテゴリー
未分類 (3456)
リラちゃん (202)
料理 (0)
ララちゃん (115)
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
ブログ内検索
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
千葉市立病院と群馬大学の死亡記事
千葉市立海浜病院の心臓血管外科で
手術を受けた患者8人が相次いで死亡
外部の、専門家による調査委員会は
明らかな医療過誤はなかった、と
しかし、患者に手術を勧めたケースが
あり、死亡率などの手術のリスクを低く
評価する、という報告書をまとめた
充分な説明が行われたら患者が手術を
選択しなかった可能性もある、と指摘
たった3ヶ月の間に、同じ病院で8人も
死亡するとは・・・考えられませんね
報告書では手術に少人数で対応する
中で、安全に対する配慮に充分な時間と
人員を充てることができなかった、という
今はどこでも心臓手術をするようになり
レベルが下がっているのかもしれません
これでは、人体実験のようなものですよ
ところがもっとひどい病院がありました
群馬大病院です
同一の執刀医が腹腔(ふくくう)鏡、肝臓
開腹の手術後で18人を死亡させていた
同じ医師により、その他にも患者12人が
死亡しているという
2007~14年に、肝臓や膵臓(すいぞう)
などの手術を受けた患者さんです
術後も回復傾向にある、と言うばかり
被害対策弁護団が開いた記者会見で
妹を亡くした30代男性は・・・・・
膵臓の開腹手術を、受けさせたのを
後悔している、と話した
多くの患者を、手術後に死亡させて
おきながら病院内でも問題にならない
のは、何故?
18人まで「被害者」が増えてしまった
のは何故か?
そんな医師が助教を務めていることも
問題ですが・・・
教授は助教に全て任せていた、という
のも、おかしな話です
群馬大学病院に、勤務経験のある
医師は言う
第一外科と第二外科の対立が招いた
結果ではないでしょうか?と
第一外科は東大教授への転身を目指す
エリート集団だそうです、教授も旧帝大
出身者が多数
一方の第二外科は、「落ちこぼれ」という
位置付けらしい、患者はわからないです
そんなことはね
第二外科は群馬大出身、07年に助教に
昇進した医師が、起こした問題とか
第一外科に対抗?手術を沢山成功させ
実績を示したかった?
助教ですから、上に教授がいてチェック
すべきだったのでは、と思いますが・・・
教授は小腸が専門、肝臓は専門外とか
多くの患者が、死亡していることは把握
していた
それがどれだけまずいことか、認識して
いなかったと、答えたそうです
ところが日本外科学会による死亡症例の
調査結果で明らかになった
第二外科の肝臓手術の死亡率は、全国
平均の約10倍で、第一外科でも平均の
約4倍だったそうです
死亡事故は日常茶飯事だったとは患者は
たまったものではなりません
そんな状態を、そのままにしている病院は
呆れてしまう
誰だって病気を早く治して、長生きしたい
大学病院なら大丈夫!と患者は思います
信頼できるはずの病院で、こんなことが
起きているなんて、悲しいです
今後、こういうことがないようにお願い
したいものです
【2016/06/03 07:07】
未分類
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
自律神経が乱れると・・・
|
BLOG TOP
|
舛添さん、都議会で所信声明
>>
この記事に対するコメント
この記事に対するコメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL▼
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://yoshiko152.blog44.fc2.com/tb.php/2199-c1e3777c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
copyright © 2005 もろもろももとせ all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.